肌はもちろん 環境にもやさしく
基礎化粧品、さらには自然派・オーガニック化粧品も製造
![](_src/8095/sign.png)
日本初!エコサート認証の取得
オーガニック市場が世界規模で拡大するなか、
国産のオーガニック商品を広めていきたい・・・
そんな思いから、2008年7月27日、日本で初めて、オーガニックの世界基準「ECOCERT」認証を取得。
肌にも、地球にもやさしい化粧品づくりを目指して、これからもオーガニック商品の製造・販売につとめてまいります。
![](_src/8097/ecocert_logo.png)
![](_src/8096/ecocert.jpg)
有機JAS認定農園との提携
◆ 落合ハーブ園 ◆
「人の身体に良いはずのハーブに農薬は使わない」
その信念のもと有機JAS認定の取得をした落合ハーブ園。
静岡県三島に農園を構え、今、オーガニック業界から注目を集めています。
完全無農薬栽培のハーブを原料に使うこと、国内外のオーガニック原料を選定して使うことで、化粧品を使う人のことだけでなく環境にもやさしい化粧品づくりを実現しています。
http://www.ochiaiherb.com/
![](_src/8098/policy_ochiai.jpg)
◆ 向島園 ◆
お茶は健康成分が豊富な反面、
虫や病気に弱いため、年に数回の農薬の散布が必須でした。
「人間が断ち切ってきた生命の輪を元に戻したい」と静岡県は藤枝市にて、茶葉の完全有機栽培に踏み込んだのが向島園の茶畑です。
不可能と言われていた茶葉の有機栽培を確立したオーガニック茶のパイオニア、向島園。
わたしたちケアリングジャパンも、挑戦をつづける向島園の方々とともにオーガニックコスメを追求してまいります。
http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
![](_src/8099/policy_mukoujima.jpg)
◆ しまね有機ファーム ◆
島根県と広島県にわたって流れる中国地方最大の川「江の川」の傍らにこの川がもたらす豊かな自然の恵みを受け近隣環境の影響を受けることなく農園を構えるしまね有機ファームがあります。
有機にこだわり、島根の恵みを届けるしまね有機ファーム。
特に桜においては、耕作や除草も極力施さないオーガニック以上に自然の状態で栽培を行っています。
http://www.shimaneorganicfarm.com/
![](_src/8100/policy_shimane.jpg)
◆ 月桃農園 ◆
沖縄県の「神様が暮らした島」と呼ばれるパワースポット「浜比嘉島」で2002年から有機JAS認定を受けている月桃農園。
月桃はショウガ科の多年草で強い日差しを浴びながらも高さ2〜3mまで育ち、50cmほどの光沢のある濃い緑の葉を茂らせるたくましいハーブです。
http://www.gettou-farm.com
![](_src/8101/policy_gettou.jpg)
◆ たからの山農園 ◆
沖縄県の「神様が降り立った」と言われるパワースポットのある「本部町」で2006年から有機JAS認定を受けているシークワーサー農園。
沖縄の健康長寿の秘訣と言われるシークワーサーにはフラボノイドの一種ノビレチンが豊富に含まれており、強い日差しの下でもみずみずしい果実を実らせます。
https://www.takaranoyama-nouen.com/
![](_src/8112/policy_takarano.jpg)
![](_src/8103/sign.png)
お肌に贅沢なオーガニックレシピをご提案
2014年、オーガニック手づくりレシピをご提案するスキンケアブランドをつくりました。
お肌にも、地球にも優しい手づくりコスメレシピを多くの方にご提案させていただきます。
季節や気候に合せた手づくりオーガニックコスメのワークショップも開催しております。
ご希望の方はお気軽にお電話にてご相談ください。
https://www.hamoc.jp/
![](_src/8104/hamoc_logo.png)
![](_src/8105/policy_hamoc.jpg)
生命力あふれる沖縄の恵み配合オーガニック認証取得コスメ
紫外線や潮風などストレスフルな環境でもみずみずしく育つ、生命力に溢れた沖縄の恵みを贅沢に配合したオーガニックコスメブランド。
発売開始した2012年より、全製品エコサートオーガニック認証を取得し、毎年更新しています。
公式オンラインショップの他にオーガニック製品のセレクトショップ、沖縄のリゾートホテルのスパ等でもお取り扱いいただいています。
フランスの世界最古の百貨店など世界14ヶ国でも販売。
お取り扱いやご提案などのお問い合わせは公式オンラインショップの問い合わせフォームよりお願いいたします。
https://ruhaku.jp/
![](_src/8119/ruhaku_logo.png)
![](_src/8120/policy_ruhaku.jpg)
![](_src/8106/sign.png)
リプレット基金への参加
「未来を担う子どもたちの笑顔あふれる社会づくりを」
ケアリングジャパンは、リプレット基金事業財団の活動に賛同し、賛助会員となっております。
子どもたちの未来がより明るくなることを願って。
http://ripplet-fnd.org/index.html
![](_src/8107/policy_ripplet20foundotion.jpg)
![](_src/7994/policy_headline01.jpg)
![](_src/7996/policy_headline02.jpg)
ケアリングジャパンでは、以下の活動を行っております
![](_src/7998/policy_sign01.jpg)
オーガニック市場が世界規模で拡大するなか、 国産のオーガニック商品を広めていきたい・・・
そんな思いから、 2008年7月27日、日本で初めて、オーガニックの世界基準「ECOCERT」認証を取得。
肌にも、地球にもやさしい化粧品づくりを目指して、 これからもオーガニック商品の製造・販売につとめてまいります。
![](_src/8001/ecocert_logo.png)
http://www.ecocert.co.jp
![](_src/8000/ecocert.jpg)
有機JAS認定農園との提携
落合ハーブ園
![](_src/8002/policy_ochiai.jpg)
「人の身体に良いはずのハーブに農薬は使わない」
その信念のもと有機JAS認定の取得をした落合ハーブ園。
静岡県三島に農園を構え、今、オーガニック業界から注目を集めています。
完全無農薬栽培のハーブを原料に使うこと、 国内外のオーガニック原料を選定して使うことで、化粧品を使う人のことだけでなく 環境にもやさしい化粧品づくりを実現しています。
http://www.ochiaiherb.com/
向島園
![](_src/8003/policy_mukoujima.jpg)
お茶は健康成分が豊富な反面、 虫や病気に弱いため、年に数回の農薬の散布が必須でした。
「人間が断ち切ってきた生命の輪を元に戻したい」と静岡県は藤枝市にて、 茶葉の完全有機栽培に踏み込んだのが向島園の茶畑です。
不可能と言われていた茶葉の有機栽培を 確立したオーガニック茶のパイオニア、向島園。
わたしたちケアリングジャパンも、挑戦をつづける向島園の方々とともに オーガニックコスメを追求してまいります。
http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
しまね有機ファーム
![](_src/8004/policy_shimane.jpg)
島根県と広島県にわたって流れる中国地方最大の川「江の川」の傍らに この川がもたらす豊かな自然の恵みを受け 近隣環境の影響を受けることなく農園を構えるしまね有機ファームがあります。
有機にこだわり、島根の恵みを届けるしまね有機ファーム。
特に桜においては、耕作や除草も極力施さない オーガニック以上に自然の状態で栽培を行っています。
http://www.shimaneorganicfarm.com/
月桃農園
![](_src/8005/policy_gettou.jpg)
沖縄県の「神様が暮らした島」と呼ばれるパワースポット「浜比嘉島」で2002年から有機JAS認定を受けている月桃農園。
月桃はショウガ科の多年草で強い日差しを浴びながらも高さ2〜3mまで育ち、50cmほどの光沢のある濃い緑の葉を茂らせるたくましいハーブです。
http://www.gettou-farm.com
たからの山農園
![](_src/8114/policy_takarano.jpg)
沖縄県の「神様が降り立った」と言われるパワースポットのある「本部町」で2006年から有機JAS認定を受けているシークワーサー農園。
沖縄の健康長寿の秘訣と言われるシークワーサーにはフラボノイドの一種ノビレチンが豊富に含まれており、強い日差しの下でもみずみずしい果実を実らせます。
https://www.takaranoyama-nouen.com/
![](_src/8007/policy_sign02.jpg)
![](_src/8009/hamoc_logo.png)
![](_src/8010/policy_hamoc.jpg)
2014年、オーガニック手づくりレシピをご提案するスキンケアブランドをつくりました。
お肌にも、地球にも優しい手づくりコスメレシピを多くの方にご提案させていただきます。
季節や気候に合せた手づくりオーガニックコスメのワークショップも開催しております。
ご希望の方はお気軽にお電話にてご相談ください。
https://www.hamoc.jp/
オーガニック認証取得コスメ
![](_src/8123/ruhaku_logo.png)
![](_src/8124/policy_ruhaku.jpg)
紫外線や潮風などストレスフルな環境でもみずみずしく育つ、生命力に溢れた沖縄の恵みを贅沢に配合したオーガニックコスメブランド。
発売開始した2012年より、全製品エコサートオーガニック認証を取得し、毎年更新しています。
公式オンラインショップの他にオーガニック製品のセレクトショップ、沖縄のリゾートホテルのスパ等でもお取り扱いいただいています。
フランスの世界最古の百貨店など世界14ヶ国でも販売。
お取り扱いやご提案などのお問い合わせは公式オンラインショップの問い合わせフォームよりお願いいたします。
https://ruhaku.jp/
![](_src/8011/policy_sign03.jpg)
![](_src/8013/policy_ripplet20foundotion.jpg)
「未来を担う子どもたちの笑顔あふれる社会づくりを」・・・
ケアリングジャパンは、 リプレット基金事業財団の活動に賛同し、 賛助会員となっております。
子どもたちの未来がより明るくなることを願って。
http://ripplet-fnd.org/index.html
受託生産品目
![](_src/7313/line.jpg)
オーガニック化粧品、医薬部外品、化粧品、バス・トイレタリー製品の開発・受託製造をいたします。
コンセプトに合わせて処方開発を行います
ホワイトニングライン、アンチエイジングライン、アクネライン、センシティブライン、漢方ライン、タラソテラピーライン、アロマテラピーライン、ナノテクノロジーライン 等
ユーザー特性に合わせた処方開発を行います
スパ・エステティック用製品、日焼けサロン用製品、男性用製品、ベビー用製品 等
工場のご案内
![](_src/7314/line.jpg)
化粧品製造会社ケアリングジャパンの研究開発・品質管理部門は、化粧品市場の多種多様なニーズに応え、新しい機能性や安全性・安定性を追及する部門です。
化粧品づくりに長い歴史をもつケアリングジャパンの処方ライブラリーは膨大な数に及びます。又、常に新しいコンセプトやアイデアを持った製品の研究開発にも取組んでいます。
製品の安全性・安定性の確認、と言った地道な業務も当部門の大きな役割です。今後は世界に通じる化粧品受託メーカーとして、技術志向のもとで研究開発を中心にユニークでクリエイティブな企業を目指します。
![](_src/7857/line.jpg)
オーガニック化粧品、医薬部外品、化粧品、バス・トイレタリー製品の開発・受託製造をいたします。
コンセプトに合わせて処方開発を行います
ホワイトニングライン、アンチエイジングライン、アクネライン、センシティブライン、漢方ライン、タラソテラピーライン、アロマテラピーライン、ナノテクノロジーライン 等
ユーザー特性に合わせた処方開発を行います
スパ・エステティック用製品、日焼けサロン用製品、男性用製品、ベビー用製品 等
![](_src/7858/line.jpg)
化粧品製造会社ケアリングジャパンの研究開発・品質管理部門は、化粧品市場の多種多様なニーズに応え、新しい機能性や安全性・安定性を追及する部門です。
化粧品づくりに長い歴史をもつケアリングジャパンの処方ライブラリーは膨大な数に及びます。又、常に新しいコンセプトやアイデアを持った製品の研究開発にも取組んでいます。
製品の安全性・安定性の確認、と言った地道な業務も当部門の大きな役割です。今後は世界に通じる化粧品受託メーカーとして、技術志向のもとで研究開発を中心にユニークでクリエイティブな企業を目指します。